円回内筋症候群 臨床的基本事項

円回内筋症候群は正中神経が円回内筋を貫通する部分で絞扼され障害される単一末梢神経障害です。

腕を酷使する職業やスポーツマンに生じることがあります。

絞扼部位より遠位の正中神経支配の筋肉の筋力低下や、正中神経支配領域の感覚障害をきたします。

前腕(円回内筋)に痛みが生じることがあります。

重要な鑑別疾患は手根管症候群です。手根管より遠位の正中神経支配筋(短母指外転筋など)と前骨間神経支配筋(長母指屈筋、示指・中指の深指屈筋など)の運動障害が同時に生じる場合と母指・示指・中指・環指撓側に加えて手掌の母指球に感覚障害を生じている場合は、前骨間神経分枝より近位の正中神経が障害されており、円回内筋症候群の可能性があります。円回内筋症候群では神経伝導検査で異常を検出することが難しいですが、手根管症候群を支持する異常があれば両者を鑑別することが可能です。

治療はまずは安静で改善することが多いようです。絞扼が強く運動神経障害が強い場合は、外科的減圧術が必要となる場合もあります。

参考文献

  1. 新 神経・筋疾患の電気診断学 筋電図・神経伝導検査 原理と実際 著:木村淳 訳:栢森良二 西村書店

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です